不二電機工業【6654】 スタンダード(内国株式)

制御用開閉器や接続機器、表示灯・表示器、電子応用機器の製造・販売を手がける電気制御機器メーカー。

不二電機工業【6654】 スタンダード(内国株式)

制御用開閉器や接続機器、表示灯・表示器、電子応用機器の製造・販売を手がける電気制御機器メーカー。

事業内容

不二電機工業は、主に制御用開閉器、接続機器、表示灯・表示器、電子応用機器といった各種制御機器の製造と販売を行っています。同社は、電気制御機器の製造加工および販売事業が売上の大部分を占めており、セグメント別の記載は省略されています。

制御用開閉器には、カムスイッチ、補助スイッチ、鉄道車両用スイッチ、押しボタン・車掌スイッチ、ドラムスイッチ、遮断端子台などがあります。これらは、産業用機械や鉄道車両などで使用される重要な部品です。

接続機器には、端子台、高耐圧端子台、断路端子台、コンデンサ内蔵端子台、コネクタ、コネクタ端子台、試験用端子、大電流接触子などが含まれます。これらは、電気回路の接続や分岐に用いられます。

表示灯・表示器には、LED表示灯・集合表示灯、電磁式表示器、落下式故障表示器、鉄道車両用表示灯があります。これらは、機器の状態を視覚的に示すために使用されます。

電子応用機器には、アナンシェータリレー、ボルテージリレー、インターフェイスユニット、テレフォンリレーなどがあります。これらは、電気信号の制御や変換に用いられる製品です。

不二電機工業は、これらの製品を通じて、産業機械や鉄道車両などの分野で重要な役割を果たしています。製品は、ユーザーに直接届けられるか、Web EDIを通じて流通しています。

経営方針

不二電機工業は、長期的な成長を目指し、2033年までに売上高5,000百万円を達成する「新STEP50」という経営計画を掲げています。この計画の一環として、2027年までの中期目標として売上高4,250百万円を目指し、重電機器市場の深耕や鉄道車両市場、海外市場の開拓を重点的に進めています。

同社は、利益拡大や働きがいのある職場環境の整備、サステナブルな取り組みを推進しています。特に、デジタル化や省力化に対応した製品開発を迅速に進め、新規事業として外販用装置製作や金型製作を基礎に新たな産業への展開を図っています。

また、コスト競争力を高めるため、業務のシステム化や工場の効率的運用、品質管理体制の強化に注力しています。人材の確保と育成も重要視しており、エンゲージメント向上やダイバーシティ推進を通じて、働きがいのある職場環境を整備しています。

さらに、サステナブル社会の実現に向けて、高品質・高信頼性の製品提供や温室効果ガスの排出量削減、障がい者の活躍支援を進めています。これにより、社会インフラの安全性向上や環境への配慮、人材の成長を促進し、持続可能な企業づくりを目指しています。