オプテックスグループ【6914】 プライム(内国株式)

赤外線を利用した検知センサーを中心に、防犯用製品、自動ドア用製品、産業機器用製品、LED照明関連製品、産業用コンピュータシステム、自動化機械装置の開発・製造・販売。

オプテックスグループ【6914】 プライム(内国株式)

赤外線を利用した検知センサーを中心に、防犯用製品、自動ドア用製品、産業機器用製品、LED照明関連製品、産業用コンピュータシステム、自動化機械装置の開発・製造・販売。

事業内容

オプテックスグループは、持株会社と42の連結子会社、1つの関連会社で構成されています。主な事業は、赤外線を利用した検知センサーを中心に、防犯用製品、自動ドア用製品、産業機器用製品、LED照明関連製品、産業用コンピュータシステム、自動化機械装置の開発、製造、販売です。

オプテックスグループの事業セグメントは、SS事業、IA事業、EMS事業、その他の4つに分かれています。SS事業では、防犯、自動ドア、社会・環境関連の各種センサーやシステムの開発・製造・販売を行っています。主要な国内会社にはオプテックス株式会社、技研トラステム株式会社などがあります。

IA事業では、ファクトリーオートメーション用の光電センサー関連機器、画像処理用LED照明装置、産業用コンピュータシステム、自動化機械装置の開発・製造・販売を行っています。国内ではオプテックス・エフエー株式会社、シーシーエス株式会社などが主要な会社です。

EMS事業は、オプテックスグループ製品の製造および電子機器の受託生産サービスを提供しています。国内ではオプテックス・エムエフジー株式会社が主要な会社です。海外では、OPTEX (DONGGUAN) CO., LTD.などが活動しています。

その他の事業として、ソフトウェア開発やアウトドアアクティビティ、環境体験学習の運営を行っています。主要な国内会社には株式会社スリーエース、オーパルオプテックス株式会社があります。

特集記事

経営方針

オプテックスグループは、「ベンチャースピリット溢れる企業集団を目指す。」という企業理念のもと、革新と新事業創出に挑戦しています。これにより「安全・安心」かつ「快適」で「高効率」な社会の実現を目指し、持続可能な社会の創出に貢献しています。社員の自己実現を促進し、人と企業の共成長を基本方針としています。

同社は「ROE10%以上」と「連結売上高10%伸長」を目標に掲げ、持続的成長を追求しています。基幹事業の成長と経営資源の有効活用を図り、新規事業の育成や事業領域の拡大を進めています。創意工夫を重ね、収益拡大と生産性向上を目指し、営業利益率の向上を図っています。

オプテックスグループは、原材料価格の高騰や世界的なインフレなどの不透明な経営環境に直面しています。しかし、持続可能な社会の実現に向けた世界的な流れに対応し、省エネや自動化に貢献する製品や技術の需要が高まっています。これに応じて、センシングや光学技術を活用し、社会課題の解決を目指しています。

同社は「ふとるビジネス」の拡大を推進し、ハードウェア販売からソリューション提案事業への移行を進めています。これにより、社会課題の解決と企業価値の最大化を中長期の経営戦略としています。顧客の真の要望に応えるビジネスモデルを強化し、付加価値の向上を図っています。

グループ本社の機能を充実させ、各事業会社との連携を強化し、収益性の向上と持続的成長を目指しています。シナジーを追求し、事業領域の拡大や新規事業への取り組みを強化しています。資本業務提携やM&Aを通じて成長分野への投資を集中し、財務の健全化を図っています。

環境問題への取り組みとして、温室効果ガス削減策を実施し、2030年までにCO₂排出量を30%削減する目標を掲げています。TCFDの提言に基づき、気候変動に関するリスクと機会の分析と情報開示を行い、社会的責任を果たしています。